2011.12.22 Thursday
スペイン人に教えてもらった、誰にでも出来る美味しいパエリアの作り方
今や世界的に知られる所となった感のある、スペインを代表する名物料理の一つパエリア。今日はフライパンさえあれば誰にでも簡単に出来ちゃう、スペイン人に教えてもらった即席パエリアの作り方を伝授しちゃいます。

作り方は簡単だし、冷蔵庫にあるものだけで十分出来ちゃうので、一人暮らしの人や、気の合った友達なんかを家に呼んで「ちょっとパーティを!」って時には結構使えるかも。食卓にワインなんかを並べて食べたら「それこそレストランで食べるのと変わらない」‥‥と言ったら、ちょっと言い過ぎかもしれないですけどね(笑)。
まあ、そんなこんなで早速作ってみましょう! 用意する材料はこんな感じ(2〜3人分):
ピーマン1個
鶏肉(300グラムくらい)
トマト一缶(トマトの実が入ってるやつ)
お米
水

先ずはピーマンと鶏肉を適当に切り分けて、油を多めに引いたフライパンでしっかりと炒めます。

そこへトマト(一缶)を流し込み、トマトをほど良く潰していきます。

トマトがよく潰れたら、そこへお米1.5合を流し込みます。この時お米は研がずにそのまま入れるのがポイントなのだとか(何故だかは不明)。で、トマトのスープとお米が良く絡み合う様に混ぜます。

良く混ざったらお水350ml(お米1.5合を普通に炊く時の水の量と同じ)を加え、少し塩を振って味を整えます。 沸騰したら火を弱火にして、後はグツグツ炊くだけ。15分経ったら火を止めて、その上にアルミホイルを被せて更に10分間待ちます。

10分経って銀紙を開けたら、美味しそうなパエリアの出来上がり〜。

後は、その辺のスーパーで買ってきた赤ワインと一緒に盛り付ければ、気分はもうバレンシアの高級レストラン!!
簡単且つ早い!その上、フライパンさえあれば誰にでも出来ます。スペイン人に教えてもらった即席パエリアのレシピ。是非お試しあれ!

作り方は簡単だし、冷蔵庫にあるものだけで十分出来ちゃうので、一人暮らしの人や、気の合った友達なんかを家に呼んで「ちょっとパーティを!」って時には結構使えるかも。食卓にワインなんかを並べて食べたら「それこそレストランで食べるのと変わらない」‥‥と言ったら、ちょっと言い過ぎかもしれないですけどね(笑)。
まあ、そんなこんなで早速作ってみましょう! 用意する材料はこんな感じ(2〜3人分):
ピーマン1個
鶏肉(300グラムくらい)
トマト一缶(トマトの実が入ってるやつ)
お米
水

先ずはピーマンと鶏肉を適当に切り分けて、油を多めに引いたフライパンでしっかりと炒めます。

そこへトマト(一缶)を流し込み、トマトをほど良く潰していきます。

トマトがよく潰れたら、そこへお米1.5合を流し込みます。この時お米は研がずにそのまま入れるのがポイントなのだとか(何故だかは不明)。で、トマトのスープとお米が良く絡み合う様に混ぜます。

良く混ざったらお水350ml(お米1.5合を普通に炊く時の水の量と同じ)を加え、少し塩を振って味を整えます。 沸騰したら火を弱火にして、後はグツグツ炊くだけ。15分経ったら火を止めて、その上にアルミホイルを被せて更に10分間待ちます。

10分経って銀紙を開けたら、美味しそうなパエリアの出来上がり〜。

後は、その辺のスーパーで買ってきた赤ワインと一緒に盛り付ければ、気分はもうバレンシアの高級レストラン!!
簡単且つ早い!その上、フライパンさえあれば誰にでも出来ます。スペイン人に教えてもらった即席パエリアのレシピ。是非お試しあれ!